× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 先週末の京都は26度を越える夏日だった。
季節外れの暑さにも拘わらず春たけなわの古都はお祭りの賑わいだ。
友人が車で迎えに来てくれた京都伊勢丹脇の道路もいつになく混雑している。
大阪からの友人と3人合流して早速、奈良県宇陀市へ向かう。
久し振りでもお互いを知り尽くした関係は相性がいいもの。
会った時、移動する時、食事をする時、再会を約する時、揃っての行動はこれだけで充分。
あとは何処へ行っても自由行動。
視点が違うから国内外の行き先で旅の視野が拡大する。
国道166号に出て京都から約1時間40分、まずお目当ての樹木に出会う。
樹齢300年の「又兵衛桜」は見事に咲き誇り、その豪壮な姿と周囲に配されて彩る
桃の木との美しいコントラストが自分の脳裏に厚く響く。
戦国武将、後藤又兵衛の屋敷跡にあり、高さ13~15m、幹周り3m以上ある桜木だ。
地元の人達が保存会を作って大切に守っている。
のどかな山林とせせらぎに囲まれて、その優雅さと大きさに、いにしえの安らぎを感じる。
町をひとつ戻ると長谷寺がある。威厳のある建物の長い回廊と
十一面観音菩薩の霊験あらたか。
懸造りの舞台から見下ろす広大な庭園、多様な花木の色彩と新緑が目に鮮やか。
京の夕暮に霞む東寺の五重塔。
うつろ気な時を持つと、数百年タイムスリップした感がする。
夕食後、円山公園のしだれ桜も素晴らしい!
ほのかにライトを当てられ、浮かび上がる姿が実に幻想的。
今年の見納めを縁台の冷酒で乾杯して満喫した。
京、大和路は歴史の香りがそこかしこに漂う感慨深い、
華やかであり重厚感を伴った安息の都に思う。
PR |
忍者ポイント
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
|