忍者ブログ
[107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3日前の火曜日は営業の小林君とお客様へのお届けに同行した。
直接お客様とお話しできるこの機会は自分の大好きな時間の一つで、
何よりお客様のお声が勉強になり人生の膨らみになる。
 
この日は会社を基点として半径約3キロ圏内で近場のお客様へ、
キューサイ青汁、ヒアルロン酸コラーゲン、コラリッチなどの商品を定期的に
お届けするコースだ。
 
朝一番のお客様はカンツォーネをBGMとしながら内仕事に勤しんでいる方、
洋装仕立てなどのお仕事かな?整然と並んだ庭先の植木、上品な会話、
青汁を長らく愛飲して下さっているが、
「コラリッチもとても良かったので姉にもご紹介します」と有難いお言葉。
オー・ソレ・ミオが心地良く室内に響く、確かこの曲名の和訳は「私の太陽」ダ!
お客様も太陽のように明るくやさしく温かい。
 
「下町の太陽」のような快活なお肉屋さんの奥様。
袋も箱も要りませんと大事そうにヒアコラをお受け取り、気さくに話しかけてくれる。
料理にも愛情とこだわりがこもっている、揚げたての大きなコロッケが余りにも美味しく、
暖かいうち昼食前の社員土産にと急遽Uターン。
 
荒川際のお届宅は駐車スペースの道幅が狭いため、車の脇で小林君のお届けを
待っていると、西側に開いた窓からその状況を確認したお客様がわざわざご挨拶に
出てきてくれる。15年前から青汁を愛飲して頂き体調の良さを説明して下さった。
会話が弾み丁重にお礼を申し上げて、帰路につく私共の車が見えなくなるまで
道際で送って下さった。
立場が逆なのに、その優しさと心配りにただただ甚く恐縮と感激をする。
まるで荒川の水面をやさしく染める夕日のごとき余韻に浸る。
 
まちがいなく、このようなお客様に支えられてこそキューサイは存在する。
電話やメールやFAXでは計り知れないお客様の声がある。
直接現場でお客様に接してこそ情が通いこの事業の素晴らしさや、
改善点が伝わってくる。
これこそ商売の原点なのだろうとも思う。
特にデリカシーな健康食品の分野では必要不可欠と感じる。
 
販売を預かる立場の一人として、人様と接する事業の価値と大切さを改めて
教えられた。
お届け同行又は定期的な顧客訪問を今後も実践して行こうと思う。
                                                岩瀬
PR
『夢の1000円割引』
 
皆さん、おはようございます。
イワセ商会の篠田です。
 
ETCの割引制度が導入され
『1000円渋滞』
という言葉をよく耳にするようになりました。
 
導入される前も、休日になると高速は渋滞をしていましたが
この制度導入でさらに渋滞が増えた気がします。
 
私の車にはETCは付いていませんが、
先日茨木県へドライブがてら高速で出掛けました。
 
通常の現象では高速料金を支払うETCレーンが空き
一般レーンの渋滞はよく目にしますが、
メディアで放送されていた通り逆転現象がおきていました。
 
   そのお蔭で一般レーンはスイスイ♪
 
2年間という期間ですが、
この機会に私の愛車にもETCを付ける事にしました。
 
早速カーショップへ行き予約をしてきました。
店員さんにお願いをすると
『またか~』
という顔をされてしまいましたが、
店員さんの話を聞いているうちに納得!
 
1ヶ月の間に予約待ち・・・・800台以上!!
 
入荷は早くても夏以降・・・
色・機種・価格は希望は聞くが
『あくまでも希望』との事。
 
入荷後連絡を2回しても留守の場合は順番を飛ばし、
お客様から折り返しの連絡が無ければ
そのままとの事。
 
この対応にはビックリ!!
 
ですが、1000円はお財布に温かい為魅力的です!
 
冬にナビを買った時も出掛けるのが楽しくて
毎週のように出掛けてましたが
ETCを付けたら今まで以上に行動範囲が広くなる為
今から ウキウキ♪ ワクワク♪ です。
 
 
                      篠田
「夏の始まりには航海に出る準備を整えておけ」
 
雑誌で読んだフィンランドの格言がいつも記憶に残る。
そして言葉のイメージが思い思いに駆け巡る。
 
いつか必ず来るチャンスをしっかり見据えておくこと。
 
または逆説的に考えると、正しいビジョンを持って、
その見通しを明確に分析してことに当たれ。…とも。
 
北欧の長くて寒い冬が過ぎて待ち焦がれていた春から夏にかける
喜びと、躍動の季節に期待する心の準備とも思える。
 
また季節には関係なく、耐える時が過ぎれば想いは成就できる…と
楽観的に解釈することもできる。
 
表現は異なっても、何処の国にも同義語はあるものだ。
 
いずれにしても正確な指針を示して、明るい展望が開き、
周りの人々に希望を持たせ、
可能性と夢が広がる言葉と感性は、幸福感を享受できていいもの。
 
人生も長い航海だ!
 
されど、後年いっとき立ち止まり振り返ると意外と短いもの。
10年前は昨日の出来事のように蘇える。
 
縁した良き人々とその環境を大切にしよう。
その基盤を鑑みた寛大な心があってこそ順風満帆な航路は開ける。
 
季節はまさに若葉の薫香。
大空を見渡して深呼吸すると心も晴れる。
仕事やレジャーも良いテンションを持って日々快適に過ごそう!
 
                                          岩瀬
皆さん、こんにちは。
キューサイ青汁東京センター イワセ商会の早川です。
 
先日の日曜日、購入希望最後の1台、新型レガシィの試乗に行ってきました。
雨にも関わらず店内は賑わっていて、全員が新型レガシィの試乗・商談でした(^^)
 
待つこと15分。試乗の順番がきました。
これまでのレガシィより上質に仕上がっていて、全体的にマイルドな感じです。
もう少し荒々しさが欲しいところですが、装備・機能が充実していて充分合格点です。
 
問題は価格ですが見積書を見てビックリ!
頼んでもいないディーラーオプションが加算されていた為、500万円近い数字に!!
再見積りを貰うも結構な予算オーバー。
希望OPを削るか、少し期間を空けて値引き拡大を狙うしか手はありません。
 
一方の最有力・エボⅩより朗報があり、希望の色とは違うのですが、在庫車が出て
車体価格399万円を2台限定で330万円(期間限定)!にしますとの事。
 
見積書を見ながら考え込んでいる私に周囲の『減税対象車を買えば』という、
ごもっともな意見が吹き荒れていますが、ここだけは譲れず頑張ってまいります。
 
 
またまた今週末はディーラー巡りになりそうです。

早川
タイトル:蚊取り線香

こんにちは!イワセ商会の菊池です。

この頃気温が一気に上がったせいなのか、
我が家では蚊が出始めましたので、さっそく蚊取り線香を
焚きだしました。

昔から、なぜか蚊に好かれる体質らしく、この休み中に何と
10か所も刺されてしまいました。

不便で、裸火を使うのであぶないし、灰があちらこちらに飛ぶので
今ではあまり使う人はいないでしょうが、無味無臭の電気蚊取りが何だか恐ろしく、
未だに蚊取り線香を愛用しています。

蚊取り線香の匂いが、私の中で夏の香りの一つなので、
蚊取り線香をたくと、色々な夏の日を思い出します。

意外と知られていませんが、渦巻き状のお香は実は日本人の発明。
以前、蚊取り線香は普通の線香の形で下が、
それだと、夜中に蚊に刺されてしまいます。
そこで、考えだされたのが今の渦巻き型の蚊取り線香だそうです。
日常使うものにでも、先人たちの知恵が生きてると感じます。

これから秋までが、私にとって蚊との戦いの季節(笑)
蚊取り線香に今年もお世話をかけそうです。

菊池


忍者ブログ [PR]
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
キューサイ東京センター
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索