忍者ブログ
[55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

皆さん、こんにちは。
イワセ商会の早川です。 

シーズン真っ盛りの手長エビ、今回は大物(ビックアーム)を求めて釣りに行ってきました。
いつもの時間に出発するも何か胸騒ぎがして念のために自転車を積んで出発。 

ポイントに到着するも既に人の山。ポイントどころか釣る場所もありません。
仕方なく、地図を見ながら自転車で上流へ向かって進んでいきます。
 
自転車で30分ほどいった上流でテトラ群を発見。ブルーシート数軒をすぎてポイント確保。
場所が場所だけに辺りに釣り人はいません。一応直ぐに帰れるように竿は1本で様子見。
 
ところがこの場所がすごく良いポイントで数・大きさ共、いままでの場所とは比べ物にならない
程素晴らしく最高のポイント!
考えてみればこの場所は釣り人は入りにくいので、荒らされていないのだと思います。
 
今回の最大はペットボトルサイズのビックアーム!ここまでくると引きも別格で魚?と
間違えるほどです。
 
ちなみにブルーシートの方のお話だと、ここではウナギが捕れて美味しいよとのアドバイスも。
夜にくる勇気はちょっと・・・・・。

早川

hayakwa0630.jpg
PR
こんにちは。イワセ商会の菊池です。

日増しに暑さが厳しくなってきましたね。埼玉県熊谷市では、
先週6月としては最高の39.3度を記録したそうです。
しかも、今年は大震災の影響で「節電」の夏になります。

暑いからと言ってむやみにエアコンに頼ることはできません。
そこで有効なのが「エアコン&扇風機」を使う方法。

弊社でも実行しているのですが、エアコンの冷気は下にたまるので
扇風機を使い、空気を循環させることにより、部屋の温度を効率的に
下げることができます。

節電効果は10%は見込まれるとのこと。
たかが10%ですが、多くの人が実践すればものすごい節電効果が
出るのは言うまでもありません。

また、扇風機で温度を調整すると熱中症対策にもなるそうですので、
皆さまもぜひお試しください。

今まで使い過ぎていた電気。
考え直すいい機会になったのではと思います。


菊池
「有楽町で逢いましょう」という流行歌が十代の多感な頃に大ヒットした。
この楽曲は日本で初めて出来た商品名も社名も出てこないCMソングだった。
大阪市に本社のあるデパートの「そごう」が東京へ進出する際の、
キャンペーンソングで一世を風靡するキャッチフレーズとなりトレンドの先端だった。
当時ロマンチックな歌詞と曲が、ませた少年時代に憧れもありよくこの町へ通ったものだ。

有楽町駅前にある「交通会館ビル」のエメラルドホールで19日から25日迄の
一週間、文化刺繍の展示会が開催されていて昨日伺って来た。
自分が若輩の頃、公私に渡りお世話を頂いた木曽泰博社長を始め先生方の
作品が展示されていて、良き時代の古典文化に安らぎを得られる。
特に現在のように殺伐と不可解きわまる世の中に於いては心が芯からなごむ。

独立した直後の自分に経営のノウハウを身をもって教えて頂いたばかりでなく、
帝国ホテルでの食事会や伊豆のサザンクロスなどでのゴルフプレーなど、
当時の自分では縁遠い環境をリードして下さり恩師とも感じる社長の展示会に心も躍る。

文化刺繍とは一見、絵画か写真のように見えるが刺繍布に文化針でリリヤーンを、
一刺し一刺し丹念に図柄を構成して行く。
冷静に繰り返す技法が心身の健康に役立ち女学校の情操教育の一環として、
授業や部活に全国レベルで採用されている。
また外科病棟のリハビリなどにも用いられている。

弊社の今年は「健康とカルチュアーひとすじ36年」のキャッチコピー。
イワセ商会の歴史はキューサイ健康商品と共に、
このようなカルチュアー事業と協力者の皆様があり構築してきている。

有楽町や銀座の空気が好きだった頃の夢多き時代。
怖いものや不安は無くチャレンジ精神が旺盛だった頃を懐かしく思い出す。
今、改めてお世話になった皆様に感謝と御礼を申し上げて事業に精励したい。
岩瀬

▼「健康とカルチャーひとすじ36年」(株)イワセ商会が運営
文化刺繍専門店「文化刺繍.com」→http://bunkasisyu.com/

iwase0624.jpg
最近、イタリア人との交流の場に呼んで頂く機会が増え、
少しずつではありますが、イタリア語を理解できるようになってきました。
イタリア語は、地域によって発音が異なるらしく、
出身地によってはイタリア人同士でもよく聞き取れないことがあるそうです。

イタリア語はローマ字発音ですので、日本人にとって発音し易い言語です。
同じようにイタリア人にとっても、日本語は発音が容易らしく、
流暢な日本語を話すイタリア人に会えることもしばしば。
イタリア人は早口で同じ言葉を2回繰り返す人が多いようで、
江戸っ子&下町育ちで早口の私には合っているかもしれません:)

私のイタリア語はまだまだ初心者ですが、
弊社には海外経験豊富なメンバーが何人も在籍しています。
英語・中国語・タイ語をパーフェクトに話します。

外国語を話す人はその国の文化にも詳しいので、コーヒーブレイク中は
いつも様々な話題で息抜きしています。
(ちょっと海外気分を味わえるブレイクタイムです)!

キューサイ青汁を外国語でのご注文も喜んで承ります。
宜しくお願い致します。
岩瀬明子

こんにちは、イワセ商会の菊池です。

この頃予定が立て込んだり、いろいろ雑事がたまりついつい寝るのが
遅くなることが多く、やや慢性の睡眠不足のけがあります。

早く寝れば一発解決の問題なのですが、それがなかなかできないので、
色々睡眠時間が短くて良い方法を探してみました。

やはり、一番よいのは睡眠の質を高める事だそうで、
その為には寝る前にお酒を飲まない事が一番大事だそうです。

たまにですが、寝る前に少しお酒を飲む事がありましたが、
それを見てから人と会うとき以外はお酒を夜飲まないようにしています。

お酒を飲むとよく眠れると感じるのは錯覚で、
実際は睡眠が浅くなるとの事。

確かに、飲まないで寝ると眠りが深く、朝起きた時の爽快さが違います。
健康のためと言うか、心地よい睡眠のため
この習慣を今後もできるだけ続けて行きたいと思います。



菊池


忍者ブログ [PR]
忍者ポイント
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
キューサイ東京センター
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
グリーンフラワー
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索